こしょこしょ噺

好きなもののこと。育児のこと。あとはつぶやき。一姫二太郎を育てながらふらふら働いてます。

6/20 小休止

■Paradise

6歳がキャンプに出かけて不在なので、親としてはびっくりするぐらい楽させてもらっている。その上今日は仕事が休み。なにこのパラダイス。いいんですか…。普段は5分に1回の頻度できょうだい喧嘩が勃発してその度に私もキレ散らかしているけど、3歳単体だとびっくりするぐらい腹がたたない(6歳単体の場合も同様)。ご飯残されても、イヤイヤジブンデを爆発されても、怒りの感情なくいなせる自分が新鮮。おこりんぼ星の異常者なのかなって自分のことをそう思っていたから、そうじゃない自分もいることが分かったのは救い。(きょうだい勢揃いしたらまたおこりんぼ星人になるんだろうけどさ)

今年の4月以降、6歳の送迎の兼ね合いで基本平日は5時起き時々4時起きの生活が続いている。かといって就寝時間は早まっていないので睡眠時間は純減。端的に言って、眠い。ちなみに今日は3歳といっしょに6時に起きたけど、1時間違うだけで目覚めの満足度が桁違い。あと数日だけでもたっぷり眠らせてもらおう。

そういえばこないだ授業参観行った時に、新入生自ら作成した自己紹介が校内掲示されてたんだけど、6歳の将来の夢は「みんなおまもるひと」で卒園文集の記載から変わらずだった。グリフィン社の企業理念っぽい夢、かっこいいね。まぁ夢とか目標ってこれからいくらでも変化すると思うから、そういうのも含めて叶っていくといいな。

■心安らかなツイ廃生活のために

Twitterの「おすすめ」欄の滅亡を日々願う民だけど直近なかなか滅びなさそうなので、最近私が取り入れているのが推しの名前(カタカナ表記)をミュートキーワードに登録すること。同担拒否を拗らせた人みたいなやり方だけど、おすすめ欄の治安を良くするのにこれが本当に有効で。フォローしている方には適用されないように設定できるので見たい投稿の取りこぼしも少ないし、便利。SNSは自分が見たいものだけ見るよう徹底するのが精神衛生上は正解だと実感している。