こしょこしょ噺

好きなもののこと。育児のこと。あとはつぶやき。一姫二太郎を育てながらふらふら働いてます。

オニュさんバースデーイブ

12月13日、オニュさんバースデーイブです。わくわく。よく考えたらオニュペンになってから、ご本人が活動している誕生日期間をお祝いするのは初めてかも。2022年はオニュさんの誕生日が12月14日ということをかろうじて把握しているだけで特に何もできず、2023年はお休みされていたし。もちろん、お家でケーキ飾ったりお祝いブログ書いたりそれなりにその時も楽しかったけど…誕生日期に活動する推しを愛でながらお祝いするのが、こんなに楽しいものだとはな!すごく新感覚でわくわくわします♪明日ソウルで行われるセンイルパーティーに参加される찡구さん達、have a safe and happy trip! 
オニュさんの新曲「만세」の掛け声一覧も早速公式様から公開されていました。センパまでに練習してきてねということだね。現地参加組ファイティン。f:id:skytwo:20241213140433j:image
色付きの箇所が掛け声。うむ、めっちゃ掛け声あるな。もうこの曲はオニュさんと찡구によるデュエット曲と思っていいかな。「イジンギ、ずぅっと愛してる、大好き、幸せでいてね、一緒にいよ、ばんざーい♡」って冒頭から掛け声にかこつけて堂々とご本人に言えるの最高かよ。あと個人的に大好きな、0:27付近の「ハァ(正式な歌詞はUhのようです)」のため息パートも掛け声なのが意外でした。しかも文字色的にオニュさんと一緒ではなく찡구パートなのかな?MVで聴いたオニュさんのため息も大好きだけど、찡구にお任せしてくれるというのならば、日常のうっぷんを込めて(え?)盛大にため息つかせていただきます♪次回の現場までにしっかり練習していこう。
===
만세の歌詞を早速和訳してブログにのせてくださっている方がいて、ありがたく読ませてもらった。昨日、MVを観て私が感じた混乱の理由が少し分かった気がした。私が参照したブログは個人の方のブログなのでここに引用することは控えるけど、歌詞の内容が結構暗い。世界観としては「Expectations」にも通じる、「誰かといるのは煩わしい、結局一人の方が楽。でも孤独は嫌。でも」という厭世的な歌詞です。ただExpectationsと違うのは、前者が「それでも期待する」止まりだったのが、今回の만세では思い切って「部屋の外」に出るという行動をとっているところ。その結果、「난 행복해(僕は幸せだ)」という大団円につながっています。最後に난행복해と高らかに歌うオニュさんの姿が、彼の現在地点と信じていいかな?信じるよ。これはハッピーエンドというよりも、更なるハッピーの次章に向けたto be continuedだと信じています。
ずしりっとした歌詞、MVの映像のポップな世界観、それらをまぜこぜにして、更にかっこよさと柔らかさを加えたような音と声…一つの曲を構成する要素が持つ印象に、それぞれ少しずつギャップがあるところ、そのギャップによって「えっ?ちょっと待ってもっかいいい??」という混乱が生まれるところ…私が만세にはまるのは、そういう理由かもしれません。
良い意味でこわいのは、来月リリースされるミニ第4集のタイトル曲は만세とは別にありそうなこと。만세がFLOWアルバムで言うところのAll Dayだとしたら、매력に該当する新曲は一体どうなっちゃうのか…明日のオニュさんセンイルに向けた高揚感もあいまって、胸のどきどきとまりません。あぁ、あぁ楽しみだ。

f:id:skytwo:20241213155452j:image